シンパ

シンパ、現場直送!福祉HACK

未経験で福祉へ飛び込み15年超。B型・A型・移行支援を渡り歩き、職業指導員、生活支援員、管理者、サビ管を経て、今は社会福祉法人の相談支援専門員。社会福祉士。 現場の“働きづらさ”や支援の悩みをICTとデザイン思考で解決し、質と楽しさを両立させるヒントを発信中。 趣味は若手芸人の追っかけ、原石が化ける瞬間にワクワク。福祉現場の原石も輝かせる職場づくりを一緒に!役立ったらブックマーク&Xフォローお願いします!ぜひ現場で活用を!

支援力を高めたいなら“物語”に耳を傾けよう|ナラティブアプローチ入門

支援力を高めたいなら“物語”に耳を傾けよう|ナラティブアプローチ入門

2025/7/6  

ナラティブアプローチは福祉だけでなく、対話や関係づくりに悩むすべての職場に有効な考え方。支援の質と職場の風通しが変わります。

人手不足に悩む福祉施設に!職員に選ばれるための福利厚生ベスト5

人手不足に悩む福祉施設に!職員に選ばれるための福利厚生ベスト5

2025/7/6  

「働き続けたい」と思える職場には理由があります。福祉施設で実際に喜ばれている福利厚生ベスト5を紹介!柔軟な働き方から健康支援まで、すぐに取り入れられるヒントが満載。

ナラティブアプローチでやさしい職場を作ろう|“福祉発”の対話力でチームが変わる!

ナラティブアプローチでやさしい職場を作ろう|“福祉発”の対話力でチームが変わる!

2025/7/6  

ナラティブアプローチは、福祉だけでなく職場全体にやさしい空気をもたらします。対話の力でチームの関係性が変わる、そのヒントをご紹介!

福祉現場でのICT活用を後押し!PCが苦手な職員に教えたいショートカットキー9選

福祉現場でのICT活用を後押し!PCが苦手な職員に教えたいショートカットキー9選

2025/7/5  

パソコン操作が苦手な人に、どうショートカットキーを教えたらいい?福祉現場でよく使う時短キーと、やさしい教え方のコツを紹介!

“忙しすぎる福祉職”を救うカイゼン術|ムリ・ムダ・ムラを減らすトヨタ生産方式の考え方とは?

“忙しすぎる福祉職”を救うカイゼン術|ムリ・ムダ・ムラを減らすトヨタ生産方式の考え方とは?

2025/7/5  

「福祉に生産性は関係ない」と思っていませんか?ムリ・ムダ・ムラの視点を取り入れて、現場をもっと効率的で支援に集中できる場所へ。

“福祉型”コミュニケーションでビジネスが変わる!スーパービジョン×1on1の可能性

“福祉型”コミュニケーションでビジネスが変わる!スーパービジョン×1on1ミーティングの可能性

2025/7/5  

スーパービジョンは福祉の知恵。1on1と掛け合わせれば、人が育ち、職場が変わる。対話が育てる組織の力と、その具体的な進め方を紹介。

福祉レクに使える!“夏の〇〇の日”活用アイデア集

福祉レクに使える!“夏の〇〇の日”活用アイデア集

2025/7/5  

福祉施設の夏行事に悩んでいませんか?“〇〇の日”を活かした記念日レクで、季節感と笑顔あふれるひとときを演出しましょう!

福祉スキルの基本にして盲点?バイスティックの7原則を見直そう|1on1ミーティングにも活かせる実践ポイント

福祉スキルの基本にして盲点?バイスティックの7原則を見直そう|1on1ミーティングにも活かせる実践ポイント

2025/7/5  

福祉の基本「バイスティックの7原則」を1on1にも応用!支援と信頼関係の質を高めるヒントを解説。

【2025年6月最新版】福祉支援員が知っておきたい熱中症対策|令和7年の法改正にも対応!

【2025年6月最新版】福祉支援員が知っておきたい熱中症対策|令和7年の法改正にも対応!

2025/7/5  

2025年6月施行の指針で、福祉現場でもWBGT暑さ指数に基づいた熱中症対策が義務化。水分補給・服装・冷却グッズ等7つの対策を解説!

【2025年6月最新版】福祉施設で楽しむ!季節を感じるご当地グルメ行事食特集

【6月最新版】福祉施設で楽しむ!季節を感じるご当地グルメ行事食特集

2025/7/4  

6月の行事食!冷やしラーメン・ゴーヤーチャンプルーなど、季節と地域を味わえる行事食で、福祉施設の“旅気分”を演出しませんか?