シンパ

シンパ、現場直送!福祉HACK

未経験で福祉へ飛び込み15年超。B型・A型・移行支援を渡り歩き、職業指導員、生活支援員、管理者、サビ管を経て、今は社会福祉法人の相談支援専門員。社会福祉士。 現場の“働きづらさ”や支援の悩みをICTとデザイン思考で解決し、質と楽しさを両立させるヒントを発信中。 趣味は若手芸人の追っかけ、原石が化ける瞬間にワクワク。福祉現場の原石も輝かせる職場づくりを一緒に!役立ったらブックマーク&Xフォローお願いします!ぜひ現場で活用を!

部下育成に悩む上司へ!モニタリング学習で育成力を高める方法

部下育成に悩む上司へ!モニタリング学習で育成力を高める方法

2025/8/2  

部下が育たない…そんな悩みを持つ上司へ。モニタリング学習を活かして“考える力”を引き出し、自ら成長できる職員を育てましょう。福祉現場の実例も紹介!

経験を力に変える!アクティブシニアのための職場づくりと記憶タイプの活用法

経験を力に変える!アクティブシニアのための職場づくりと記憶タイプの活用法

2025/8/2  

アクティブシニアが活躍できる職場とは?記憶タイプの違いを理解して、経験を活かす働き方・職場づくりのヒントを紹介します。

リフレクションで支援の質を高める|“振り返り”が育てるプロの視点

リフレクションで支援の質を高める|“振り返り”が育てるプロの視点

2025/8/3  

ただの経験で終わらせない。福祉現場の支援力を高める“振り返り=リフレクション”のコツを紹介。1on1やチーム内共有にも活かせます。

色彩心理学を活用した効果的な職場環境づくり|福祉現場にも応用できる実践アイデア

色彩心理学を活用した効果的な職場環境づくり|福祉現場にも応用できる実践アイデア

2025/8/19  

色の力で職場が変わる!福祉現場やオフィスで使える色彩心理学の活用術。青・緑・黄色などの色で安心と集中をプラス。

【7月最新版】福祉施設で楽しむ!季節を感じるご当地グルメ行事食特集

【7月最新版】福祉施設で楽しむ!季節を感じるご当地グルメ行事食特集

2025/8/3  

7月の行事食はご当地グルメで決まり!北海道から鹿児島まで、地域の味と文化を感じられるメニューで福祉施設に季節感と笑顔を届けましょう。

福祉従事者必見!リフレーミングで育てるやさしい職場と福祉スキル

福祉従事者必見!リフレーミングで育てるやさしい職場と福祉スキル

2025/8/17  

ネガティブな捉え方をやさしく変えるリフレーミング。福祉職に求められる対話スキルとして、現場ですぐに使える実例・言い換え集を紹介。

支援力を高めたいなら“物語”に耳を傾けよう|ナラティブアプローチ入門

支援力を高めたいなら“物語”に耳を傾けよう|ナラティブアプローチ入門

2025/8/3  

ナラティブアプローチは福祉だけでなく、対話や関係づくりに悩むすべての職場に有効な考え方。支援の質と職場の風通しが変わります。

人手不足に悩む福祉施設に!職員に選ばれるための福利厚生ベスト5

人手不足に悩む福祉施設に!職員に選ばれるための福利厚生ベスト5

2025/8/19  

「働き続けたい」と思える職場には理由があります。福祉施設で実際に喜ばれている福利厚生ベスト5を紹介!柔軟な働き方から健康支援まで、すぐに取り入れられるヒントが満載。

ナラティブアプローチでやさしい職場を作ろう|“福祉発”の対話力でチームが変わる!

ナラティブアプローチでやさしい職場を作ろう|“福祉発”の対話力でチームが変わる!

2025/8/3  

ナラティブアプローチは、福祉だけでなく職場全体にやさしい空気をもたらします。対話の力でチームの関係性が変わる、そのヒントをご紹介!

福祉現場でのICT活用を後押し!PCが苦手な職員に教えたいショートカットキー9選

福祉現場でのICT活用を後押し!PCが苦手な職員に教えたいショートカットキー9選

2025/8/3  

パソコン操作が苦手な人に、どうショートカットキーを教えたらいい?福祉現場でよく使う時短キーと、やさしい教え方のコツを紹介!